ドイツ・オーストリア(27)

                                                                                                            • -

2010年11月21日(日)



ウィーンに行ったら絶対に訪れたかった
フンデルトヴァッサー・クラヴィーナハウス』






こちらの建物は、
画家のフリーデンスライヒフンデルトヴァッサー(1928年12月15日生〜2000年2月19日没)がデザインし
建築家のヨーゼフ・クラヴィーナ教授(1928年10月20日生〜)が設計しました。
建設期間は2年2ヶ月、1986年に完成した新築の市営住宅になります。










フンデルトヴァッサーは、ウィーンのガウディと讃えられる方です。
絵画ばかりでなく、環境保護や建築にも高い関心を持っていました。
そのため自然環境保護活動などにも積極的に参加し、自身を
人にやさしい建物づくりに取り組む反逆者といい、現代建築を批判。
数々の独創的な建築のデザインを手がけました。


日本にも作品があり、大阪市のゴミ処理場 舞洲工場は
フンデルトヴァッサーのデザインになります。



ヨーゼフ・クラヴィーナ教授はウィーンに屋上緑化を初めて取り入れ建築家の1人で
数多くの建築物を手がけています。









建物の広場は、森の中の地表を真似たもので
大小さまざまなうねりや小山でボコボコとした造りとなっていて
建物と一体化した空間を作っています。





建物のカラフルな色合いは、それぞれの住宅を区分して塗ったものになります。
住む人は外からも自分の家を見分けることができます。また、
住人は「窓の権利」を持っていて、手の届く範囲は
自由に自分の好きな色で塗ることができるそうです。面白いですね。



窓の大きさ形も様々で8種類も使っています。





エントランスの床も平らではありません。







フンデルトヴァッサーの建築物の特徴として
水平な部分はどこもすみずみまで植物が植えられているそうです。


「雪や雨が落ちるところは、どんな場所でも自然が育まれるべきなのです。


生い茂る植物は、四季を通じて様々な表情を見せてくれます。


木たちは家賃をお金で払う代わりに、空気を浄化し、酸素を作り、環境を整え、
そして何よりもファサードを生き生きと美しく飾ってくれています。」





こちらの建物も春や夏や秋に訪れたら、また表情が違って面白いのでしょうね(^^)


私が行ったときは日本人は誰もいなかったのですが
多くの外国人ツアーの人々で賑わっていました。
人気の観光スポットで、みんな熱心にガイドさんの説明を聞いていました。






                                                                                                            • -